目次
冬の寒さはこう乗り切る!
冬は寒いものですが、特に北国の冬はなかなか厄介です。
秋田生まれ、東北・北海道などの北国暮らしは人生で通算して30年以上になる私も、冬の寒さは大の苦手です。
仙台は北国の中では雪も降らず、晴れの日も多いので過ごしやすいとは思いますが、1月下旬から2月いっぱいまでの1か月半の間は、あまりの寒さに心の底から毎日「外に出たくない」と思います。
行動が制限されそうになる厳しい寒さですが、私はこんな方法で乗り切っています。
1.寒さ対策は万全に
家の中の断熱方法や、防寒着や防寒グッズなど、今はネットで調べればすぐに寒さ対策が出てくるので、この点はもう、次々試してみるに限ります。
今は世界の情報が収集できるので、日本の寒さより一段と寒い地域での防寒グッズや防寒対策などはすごく参考になるな~と思ったり。
私としては外出時には帽子・マフラー・手袋・ブーツで冷気を完全にシャットアウト。
室内では暖房費をケチらず、部屋をしっかり暖める。暖房費をケチると、うすら寒くて風邪をひきやすくなったりして、結局大きな痛手を負うことになるので、そこは一切無理をしないようにしています。
また、忙しくても熱いお湯に最低10分は浸かるようにしています。体の芯から温まると、温かさも持続するし、体の調子もいいです。
2.冬はイベント盛りだくさん! 冬のイベントは全力で楽しむ
クリスマスにお正月、節分にバレンタイン、ひな祭り、ホワイトデーと12月から3月の間は和洋含めたイベントが目白押しです。
その他にも仙台なら光のページェント、雪が多い地域なら雪まつりもありますよね。
なぜ、寒い時期にこんなにイベントが多いのか、最近気づきましたが、厳しい寒さを乗り切るための先人の知恵ではないでしょうか!?
このひとつひとつの行事を、できる限りの資金と手間暇を投入して、楽しみましょう!
例え外が厳寒でも、家の中は、そして心の中は、ほっこりと明るく灯がともったような気がします(*^-^*)
3.インドアな趣味は心の支え♪
外に出かけなくてもできる、インドアな趣味があると、冬の時間が充実します。
例えば読書とか、お菓子作りとか、何でもいいんです。
私は料理が好きなので、冬の間に新しい料理に挑戦して、試行錯誤して、レシピを完成させよう!と思ったり。
豆を煮たり、作業工程の多いお菓子作りにチャレンジしたり、寒さに閉ざされて、「なんだか時間があるなぁ」と思うからこそ着手できることがあります。
この機会に手芸やアートに挑戦してみてもいいかも。
誘惑が少ない天候の悪い時期だからこそ、集中して何かを為せるかもしれません。
4.寒い時期だからこそ、日光浴が大事
家の中で過ごすことがどうしても多くなってしまう厳寒期ですが、それでも1日のうちで必ず太陽に当たる時間は確保したいものです。
日照時間の減少はセロトニンの不足を招いて、気分の落ち込みなどにつながることもあるんだそう。
確かに曇天の日が続くと、何だか気分までどんよりします。
冬でも晴れている日には買い物などで積極的に外へ出て、太陽の光を浴びるようにしています。
風は冷たいけれど、やっぱり太陽光を浴びると、気持ちがいいですから。
実際、直射日光を15~30分浴びることはビタミンDの生成を促して骨を丈夫にしたり免疫力を高めたり、といった効果があるとのこと。真冬でも、天気のいい日ならそれぐらいは外にいることはなんとかできそうです。
また、どうしても寒くて、という場合、窓越しの日光浴もセロトニンの生成には効果があるそうです。
私もよく、南向きの窓辺で室内日光浴をしています。
窓のそばは冷気が感じられて、暖房をつけていても午前中は寒いんですが、午後になると少し温まってきて、太陽の光が優しく入ってきて、とても気持ちがいいんです。
貴重な冬の日の太陽光を最大限、取り込みたいですね。
5.冬のど真ん中に北国を脱出して、暖かい地域へ旅行
冬にマンネリが生じる2月以降、、、思い切って住んでる場所よりも暖かい地方に旅行に行くと、気持ちも体もリフレッシュできるので、個人的におすすめです。
一足早く、春を疑似体験するというのでしょうか。
旅先の地に着いて、少し寒さのゆるんだ空気に身を包まれることで、春が近づいていることが体感的にわかって(実際に暖かくなるのはまだもう少し先なので)ほっとします。
また、旅行に行く時間も情熱もない、という場合は、あえて2月からお洒落な冬小物のおニューを投入するのもおすすめ。
キレイ色のコートとか、真っ赤なマフラーとか、あえて冬の後半に投入することで、気持ちが華やいで、春が待ち遠しい心を慰めてくれます。
長すぎる冬を乗り越えるための起爆剤の投入、これが冬の中盤には必要になってきます。
以上、私が冬を乗り越えるためにやっていることでした。
一年のうち一番ツラい季節も、対策と楽しみがあれば乗り切れます!!
仙台移住のお楽しみ!おすすめグルメ
もちろん、冬が厳しいだけじゃない!
仙台は冬の厳しさを補うにあまりある楽しいこともいっぱい。その一つが、グルメ。
代表的な仙台グルメをご紹介したいと思います。
観光で来てもももちろん食べられますが、日常的に食べられる幸せがあります♪
やっぱり海の幸が魅力、お寿司
仙台と言えば、三陸の海の幸が、産地直送、新鮮なままいただけるという地の利があります。
お寿司やさんも仙台駅前や、郊外にたくさんあります。
高級店だからといって、そんなに美味しくないことも。。。
そんな中、私のおすすめは、仙台駅周辺にある、できれば三陸に本店やゆかりがあるお寿司やさんに、食べに行くこと。
それもランチがお得です。
仙台駅周辺はお店も多く、競争が激しいので、ランチはぐっとお得なんです。
私のお気に入りのお店は仙台駅3Fにある「あさひ鮨」。
仙台駅にあるので、観光客向けの高いお店じゃないの?と思われるでしょうが、もともと気仙沼で長く続けてこられたお店で、地元三陸でとれるお魚をメインとしたお寿司が、ランチでは特に、仙台駅とは思えない良心的な値段でいただけます。
他には地元のスーパーで、定期的にお寿司の安い日があるので、それもよく利用しています。
仙台には回転寿司のチェーン店もたくさんあって、それなりに混んでいるようですが、我が家は回転寿司よりもお寿司屋さんのランチや、スーパーのお寿司を買って食べることの方が多いです。
牡蠣
松島湾でとれる牡蠣も仙台の豊かな食材のひとつ。
レモンやポン酢で生で食べるのもよし、牡蠣鍋、牡蠣飯、牡蠣フライと、生でも火を通しても味わい深いのが牡蠣の魅力ですね💛
生食は1~3月が旬ですが、牡蠣専門店「仙台かき徳」では11~5月は土手鍋、その他の時期もかきの天ぷらやくんせいなど、様々な料理が楽しめるので、牡蠣のお好きな方にはおすすめです。
私は牡蠣、大好きだったんですが、10年くらい前からよくあたるようになっちゃったんですよね~残念!
仙台牛
海の幸だけでなく、仙台はお肉も美味しいんです。
お寿司に比べると、ちょっと値は張りますが、美味しい仙台牛が食べられるお店がたくさんあります。
庶民には手が届かない? いえいえ、これも焼き肉店のランチなどに行くと、手ごろな値段でいただくことができます。
青葉区上杉にある「すき焼き 割烹 かとう」はランチに仙台牛のすき焼き膳が1300円(税別)で食べられます。
やっぱり和牛にすき焼きは合います~(*^-^*)
夜は高くても、お昼はお得!
また、これまた地元のスーパーで、ニクの日(29日)に仙台牛を半額にするところもあります。
我が家もたまに、仙台牛を買ってすき焼きにします!
地元に住んでいる特権ですね。
牛タン
仙台に観光旅行に来たら、多くの人が必ず食べるであろう、牛タン。
炭火焼の香ばしい香りをまとった肉厚のジューシーなタンは、食べ応えもあって、シンプルながら人々を元気にさせるパワーフードではないでしょうか。
観光で仙台に来た場合、ちょっと高級な牛タン店で食事をしたりすることもあるかもしれませんが、仙台に住むと、牛タンはもっと大衆的な食べものだということがわかります。
仙台は牛タン発祥の地と言われるだけあって、牛タンが食べられるお店(焼き肉やさん、牛タンやさん、居酒屋さん)がとにかく多い。
我が家の場合まず家から徒歩10分圏内に牛タン屋さんが1軒と、牛タンを売りにした居酒屋さんが2軒あって、牛タンを食べるためにわざわざ遠出する必要はまったくありません。
他県に比べて特別安いかというと、そうでもないと思うんですが、この身近にある「いつでも食べられる」というところがポイントだと思います。
スイーツ
東京や大阪でもスイーツを食べましたが、仙台は都市の規模の割に美味しいお店が多いと思いました。
つまりレベルが高いのではないかと思います。
オーナーパティシエがパリから凱旋帰国して、地元仙台にケーキ店を開いた「カズノリイケダ」他、こちらもフランスで修業したパティシエの本格ジェラートとエクレアが食べられる「パティスリーグラスキセツ」など、近年は本当にレベルの高い洋菓子店が続々と仙台中心部にオープンしています。
もちろん、たまにはリッチな本格高級洋菓子が食べたいですが、私のおすすめは、手軽に食べられる、ロワイヤルテラッセの生パイです。
こちらは仙台銘菓萩の月をつくっている会社の洋菓子部門でお店は仙台駅直結のエスパルや三越、藤崎といったデパ地下にあります。
生パイは、小船状のタルト生地の上にカスタードクリームがたっぷり、その上にフレーク、一番上に粉糖がたっぷりとかかっています。
1個150円しないくらいだったと思います。
これはシュークリームと同様、純粋にクリームを味わう洋菓子なんですが、タルト状になっているところや、粉糖がこれでもかとかかっているところなど、他に類を見ない個性的なところもあって。
食べるときフレークや粉糖が口の周りについたりこぼれたり、なかなか上品に食べるのが難しいのがまた、とても楽しいんです。
仙台では職場への差し入れなどでもよく目にしました。
和菓子では、玉澤総本店の黒糖饅頭が美味しいです。くるみゆべしなんかも日常のおやつにもってこいです。
仙台に集結する、東北の美味しいものあれこれ
仙台は東北地方で群を抜いて最大の都市。
東北の人もグルメも、仙台に集まってきます。
なので、仙台で買える東北の美味しいものは本当に多い。
私がよく買うのは、福島の「かんのや」のゆべし。私がゆべしのひとつの完成形として愛する、こしあんが入っていて、柔らかい生地がとっても美味しいゆべしです。
これは、仙台駅地下のお土産売り場でも常に買えますし、近所のスーパーにも置いているんです。
また、私は秋田出身なんですが、稲庭うどんも仙台だと仙台駅やイオンなどに必ず置いている。
わざわざ取り寄せたりしなくても、近場で入手できるという利があります。
仙台移住後の生活を実りあるものにするには?
”寒い”とか ”思ったより田舎だ” ”不便だ” と移住後に後悔でいっぱいにならないように、少しでも不安のある方は、移住前に仙台の一番寒い時期1~3月に来て、数日滞在してみることをおすすめします。
コメントを残す