お風呂にあいうえお表は効果がある?




3歳を過ぎて、文字への興味がぐんと出てきた息子。

「なんて書いてあるの?」

「〇〇(自分の名前)ってどう書くの?」

まだ字は書けませんが、興味を持ってくれたのが嬉しい。

ひらがなの絵本は1年くらい前からさりげなく読んだり、半年ぐらい前からは、お風呂の壁に「あいうえお表」を貼っているので、やっと文字に興味を持ってくれたか!と私は内心にんまり(笑)

英才教育をするつもりは毛頭ないけれど、人生は学びの連続。「勉強するって楽しい!」と思ってもらうために、勉強に対して拒絶感や劣等感を抱かせないようにするために、親として何ができるかなとは常に考えています。「わかった!」という快感の積み重ねであったり、いろんな経験(点)がつながってより深い理解ができたときの得も言われぬ喜びを、小さいうちからたくさんさせてあげたいと思っています。

そこで、いろいろ発見したり、感じたりできる環境を用意するのが大事かなと思っているので、「知のかけら」を家の中にも散りばめたいな、と。。。

その一環として、「あいうえお表」。いろんな種類が売られている「あいうえお表」は、息子の大好きな「のりもの」の写真つきのもの(のりものあいうえお表)を選んで、お風呂に貼ってみました。食いつきは良く、半年たった今では、のりものあいうえお表を見ながら「しりとり」をしようと言ってくれたりします。

ひらがなはみんな自然と覚えるもので、苦労して覚えた、という人は少ないはず。身近に自然とあって、興味があるから少しずつ覚えていって、、、今後の勉強も、そうやって”自然と””楽しく”覚えられると一番いいんですけどね(*^-^*)





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください