着替えの補充を忘れないようにするには?

保育園




保育園ママ生活、最大のストレス

それは、着替えの補充

私が保育園ママ生活を送る中で、一番のストレスが、着替えの補充です。

私の利用している保育園では、子どもの着替えの管理は、親がすることになっています。

子どものロッカー内に、下記お着換え用の衣類を常時2組は用意しておいてください、と言われています。

   ・パンツ

 ・肌着

 ・上着(Tシャツ・トレーナーなど)

 ・ズボン(スカート)

園生活の中で、食事中に料理やお茶をこぼしたり、おもらしをしたりといったことはよくあることなので、これらの着替えを常に準備しておくのは当然のこと。

 

補充し忘れて、園から借りてばかり。。。

ただ、着替えの発生は毎日あるわけではなく、1週間のうち何もない週もあれば、1日きりのときもあれば、連続3日だったりと、不定期。

私も心に余裕があるときならば、帰宅後「今日はお茶をこぼしたシャツの持ち帰りがあるから、明日は予備のシャツを補充しなきゃ」と明日の持ち物に加えることができるのですが、

疲れがたまっているときや、他にも園への提出物が重なっているときや、3日連続お漏らしで、服だけでなく布団類も持ち帰って洗濯をしないといけない時など、つい補充の衣類を持っていくのを忘れて、園から貸与してもらうこともしばしば。。。

お茶をこぼした程度だったら、シャツ1枚とかズボン1枚の補充をすればすむのですが、おもらしとなると、下手をするとパンツ、ズボン、肌着、上着、敷布団、タオルケット総取り換えとなり、翌日替えを持っていったつもりが、パンツだけなかった、肌着がなかった、ということも起こります。

先生方は、慣れているようで、嫌な顔ひとつせず貸してくださいますが、度重なるとこっちが気まずい(汗)

借りると洗って返さないといけないですし、返すというタスクが増えるのもおっくうです。

 

私が考えた対策はコレ

着替え一式セットを用意する

保育園着替えの補充おもらしセット

そこで、私が考えたのが、一番着替えが多くなる「おもらし」時を想定した、着替え一式セットをあらかじめ用意しておく、ということ。

ジッパーつきバッグにパンツと肌着、上着とズボンを入れて、着替えセットの出来上がり。

おもらしが発生した日は、翌日持っていく園バックの中に、このセットを突っ込む!

これだけです。

あとは翌朝、子どもと登園したら、子どものロッカーにそのセットの中身を、着替えの在庫を見ながら補充するだけ。

時間がなければ、とりあえず全部突っ込んでおけばOK。

着替えが足りなくて困ることはあっても、多すぎて困ることはないですからね(ロッカーから溢れない程度であればいいでしょう)

もちろん持ち帰った「おもらしセット」バッグには、次回のときのために、すかさず着替え一式を入れておきます。

これで、また着替えが発生しても大丈夫♪

私と同じように、着替えの補充をするのがストレス~という方は、ぜひお試しください!

育児に奮闘中のママ・パパの笑顔が少しでも増えますように♡