発達障害児親子に捧ぐ…学芸会、音楽発表会の乗り切り方。
学芸会や音楽発表会期間中は特に、発達障害特性のある子どもの学校トラブルが増える。おまけに風邪やインフルエンザで大きく体調を崩すことが多い。。。 我が家も小学校入学から3年間、学芸会シーズンになると子は疲弊、親は憂鬱が続い...
学芸会や音楽発表会期間中は特に、発達障害特性のある子どもの学校トラブルが増える。おまけに風邪やインフルエンザで大きく体調を崩すことが多い。。。 我が家も小学校入学から3年間、学芸会シーズンになると子は疲弊、親は憂鬱が続い...
発達障害グレーゾーンでも、放課後等デイサービスは利用できる 特別支援級ではなく、通常級に通っていて、障害者手帳があるわけでなく、医師の診断書があるわけでもない。そんな発達障害グレーゾーンの子でも、放課後等デ...
小学校1年生のときに学校から不適応行動を指摘され、発達支援センターで検査、ADHD傾向があると言われた息子。すぐさま学校に報告し、合理的配慮を願い出ました。↓詳しい内容はコチラ それから、学校での生活はどのようになったか...
小3の7月、息子が宿題でつまずいていて、算数の新しい単元”あまりのあるわり算”がわかっていないことが判明しました。 家で教えているうちに、つまずいているポイント、今後の対策がわかったのでまとめてみました。 母絶句。...
知的好奇心が強く、言語理解力が高い。だけどADHDで学校の授業に合わせるのが難しい、家庭で宿題をやるのも大変、そんな息子の勉強歴をこれから記録していきたいと思います。 似ているお子さんがいる方の参考になると嬉しいです。 ...
小1の壁でパートを辞めたその後どうなった? 小1の壁でパートを辞めるという選択をして(小1の壁でパートを辞めて良かった10のこと。)、約2年経ちました。入学から約2年経った現在も、辞めて良かったという想いは全く変りません...
学校に行かせることがこんなに大変なんて! 息子が就学して初めて知りました。学校に行くことがこんなに大変な子がいることを。 息子は多動・衝動性といったADHDの傾向があり、今の小学校の、リスク回避第一の管理教育の中では、最...
面談で一応こちらのしてほしいことは伝えたけど、先生の言っていることに違和感が。。。 毎年担任の先生が変わって、引継ぎも不十分だし、このまま子どもを任せて大丈夫なのかな。正直不安すぎて仕事(家事)が手につかな...
学校では落ち着きがなくてしょっちゅう先生に怒られているけど、家でブロックで何かを作っているときは、静かすぎて怖いくらい。。。ブロックだけでなく、工作も大好きで、何かを作っているときの集中力はスゴイと思う。。。 そんなお子...
知的に遅れはなく、本を読むのが大好きな息子ですが、小1のときに、漢字学習では最初つまづきました。 今思えばADHD(小1の3月に判明)のため少し漢字習得にハンデがあったと思います。 学校と本人の努力、そして家でした対策の...