【発達障害】WISCで言語理解が高い息子の特徴
発達障害の知能検査WISC-Ⅳの指標の一つである言語理解。 言語理解が高いってどういうことなの?と思っている方へ、参考までに息子(7歳ADHD傾向)の特長についてまとめてみました。 WISC検査ー7歳息子の場合 前述した...
発達障害の知能検査WISC-Ⅳの指標の一つである言語理解。 言語理解が高いってどういうことなの?と思っている方へ、参考までに息子(7歳ADHD傾向)の特長についてまとめてみました。 WISC検査ー7歳息子の場合 前述した...
小学1年生の3月にADHD判定 落ち着きがなかったり、なわとびやとび箱といった協調運動が苦手だったりという特徴はありましたが、普通に小学校に入学した息子。しかし、1年生の夏の個人面談で学校生活での問題行動(授業中の立ち歩...
来春小学校に入学、という、ワクワクとドキドキでいっぱいの、新小学一年生。 そんな子どもたちの保護者の方の中で、子どもの新しい小学校生活に少しでも役に立つ雑誌があれば、読ませてあげたい、とお思いの方もいらっしゃると思います...
育児に疲れてしまうときってありますよね。 そんなときは子どもが産まれた頃のアルバムを見たり、子どもが小さい頃に描いてくれた絵や手紙を見て心を和ませる人が多いことと思います。 私も次々と襲い来る育児の課題に振り回されている...
冬の寒さが厳しくなるにつれ、子どもの服装に頭を悩ます新米ママ&パパは多いかと思います。 乳幼児期も悩みますが、小学校にあがっても、やっぱり悩むんですよね。 私も、かなり悩み試行錯誤しました。 着せすぎで息子に鼻血...
食べ物の好き嫌いも個性のひとつと捉え、今は昔ほど残さず食べるよう強制するような風潮はないと思います。 ですが、「やっぱり子どもには好き嫌いなく食べて欲しい。特に野菜!」と思っている人も多いのではないでしょうか。 私もそう...
親のために書かれた絵本で癒された日々 子どもが小さい頃は、子どもと一緒に絵本を読むことが多いですよね。 息子が生まれて、たくさん絵本を読む中で、子どもではなく「親にメッセージを送っている」本があることに気付きました。 「...
学校が1か月近い間休みになる夏休み、よその小学生って夏休みどんな風に過ごしているのか、気になりませんか? そこで我が家の小学1年生(学童なし)の7月下旬のある日の過ごし方をまとめてみました。 AM6:00 ...
便秘知らずだった息子のお尻が連続して切れるように 生まれてから小学校1年生になるまで幸いにも便秘をほとんどしたことのなかった息子が、排便時に続けてお尻が切れてしまうようになりました。 比較的野菜を食べてくれる子だったので...
小学校1年生の男の子を持つ、読書大好き母です。 子どもたちにとって、夏休みは時間がいっぱいありますね。 普段は忙しくてゆっくり本を読んでいる様子がない、この機会に本をじっくり読んでほしい、と思っている保護者の方も多いので...